▲
by boomoon
| 2011-12-17 01:07
| 制作
1月に実験的販売をしたスカーフプロジェクト(その2 その3)
ゆっくりではあるけれど、前進中…
追加注文をいただいて俄然やる気UP↑♪
そして、個人的にもテーブルセンターの制作依頼をいただいて奮闘中☆
さらに…

スカーフプロジェクトも、販売企画担当の会社の方と一緒に本格的に今後動き出す方向に…
まずは、多くの方に目にしていただけるようにすることが最優先
これまで、どんなふうにしていけばよいのか…
検討もつかなかったけれど、頭で考えていても仕方が無い…
プロの方と一緒に、これからは動いていけるということは、プロジェクトにとっても
私個人としても、大変ありがたく今後の糧にもなるだろう☆
もちろん、そのための制作もどんどんしていかなくては☆
それ以外では学生時代から今までの経験を活かして、自分に出来る事を精一杯やる♪
クリアしていかなければいけないことは、たくさんあるけれど、
本当に自分の進みたかった道…
イバラの道から、少しは歩きやすい道になってきたように思う☆
(まだケモノ道くらいだろうけど…f^^;)
ゆっくりではあるけれど、前進中…
追加注文をいただいて俄然やる気UP↑♪
そして、個人的にもテーブルセンターの制作依頼をいただいて奮闘中☆
さらに…

スカーフプロジェクトも、販売企画担当の会社の方と一緒に本格的に今後動き出す方向に…
まずは、多くの方に目にしていただけるようにすることが最優先
これまで、どんなふうにしていけばよいのか…
検討もつかなかったけれど、頭で考えていても仕方が無い…
プロの方と一緒に、これからは動いていけるということは、プロジェクトにとっても
私個人としても、大変ありがたく今後の糧にもなるだろう☆
もちろん、そのための制作もどんどんしていかなくては☆
それ以外では学生時代から今までの経験を活かして、自分に出来る事を精一杯やる♪
クリアしていかなければいけないことは、たくさんあるけれど、
本当に自分の進みたかった道…
イバラの道から、少しは歩きやすい道になってきたように思う☆
(まだケモノ道くらいだろうけど…f^^;)
▲
by boomoon
| 2011-05-17 03:07
| 制作
早いもので、5月に突入…
桜前線は、まだまだ北上中…
桜の開花で、被災地の方々の気持ちが、少しでも明るくなると良いな☆ と、願っている
先月もまだ春と冬を行きつ戻りつしていた山小屋…
4月も下旬になろうかというのに、まだ積もらないまでも
雨に交ざって、霰が降ったり、雪が降ったり……

桜も、ある地点を過ぎるとまだ蕾がほころび始めたくらいだったり、

山小屋の方は、まだまだ蕾が固かったり…
きっと、今頃は満開になっているんだろうな…☆
生憎の天気の中で、テーブルセンターの図案と格闘…
修行していた頃に描き起こした図案を、友禅用に手直し…
やはり‥ろうけつ染と友禅染では、微妙に図案を直さないとせっかくの図案が台無しになる…
今回取り組んでいるのは、更紗柄
細かくて、長時間取り組んで、ふと一息つくと目がショボショボに…(→o←)
けれども、とてもワクワク♪
自分の作品が、1つずつ増えていくというのは、こんなにも楽しいものなのか♪
まだ試作品の段階だけれど、自分の技術と格闘して、良いものが出来るとイイな☆
桜前線は、まだまだ北上中…
桜の開花で、被災地の方々の気持ちが、少しでも明るくなると良いな☆ と、願っている
先月もまだ春と冬を行きつ戻りつしていた山小屋…
4月も下旬になろうかというのに、まだ積もらないまでも
雨に交ざって、霰が降ったり、雪が降ったり……

桜も、ある地点を過ぎるとまだ蕾がほころび始めたくらいだったり、

山小屋の方は、まだまだ蕾が固かったり…
きっと、今頃は満開になっているんだろうな…☆
生憎の天気の中で、テーブルセンターの図案と格闘…
修行していた頃に描き起こした図案を、友禅用に手直し…
やはり‥ろうけつ染と友禅染では、微妙に図案を直さないとせっかくの図案が台無しになる…
今回取り組んでいるのは、更紗柄
細かくて、長時間取り組んで、ふと一息つくと目がショボショボに…(→o←)
けれども、とてもワクワク♪
自分の作品が、1つずつ増えていくというのは、こんなにも楽しいものなのか♪
まだ試作品の段階だけれど、自分の技術と格闘して、良いものが出来るとイイな☆
▲
by boomoon
| 2011-05-01 01:35
| 制作
スカーフ制作後記最終回です
その1、その2は、←コチラ
吉祥柄の
松竹梅ですが、
もっと身近に…
そんな想いが
ありました
地色は
『ひわ色』
なかなか
選び辛い色だと
思いますが、
老若男女、
結構選ばず
似合うんです☆
松竹梅
国産シルク
100%
90cm×90cm
こちらは
別の職人さんの
仕事☆
下駄の
黒色は
『三度黒』
*植物染料を
使用して
3度
引き染めを
することで
黒い色に
染まります
下駄
中国産シルク100%
110cm×110cm
*このスカーフには専用の手描きの落款がついています。

伝統工芸である
友禅染を
継承しようと
している、
私を含めた
数人の
職人のたまごが
もっと
友禅染を身近に
纏って欲しい
との想いから
制作した
特別な落款です
誰が制作したか
識別出来る
ように
なっています
*下駄と松竹梅では制作者が違うので、同じような落款でも識別出来るようになってます
その1、その2は、←コチラ

松竹梅ですが、
もっと身近に…
そんな想いが
ありました
地色は
『ひわ色』
なかなか
選び辛い色だと
思いますが、
老若男女、
結構選ばず
似合うんです☆
松竹梅
国産シルク
100%
90cm×90cm

別の職人さんの
仕事☆
下駄の
黒色は
『三度黒』
*植物染料を
使用して
3度
引き染めを
することで
黒い色に
染まります
下駄
中国産シルク100%
110cm×110cm
*このスカーフには専用の手描きの落款がついています。

伝統工芸である
友禅染を
継承しようと
している、
私を含めた
数人の
職人のたまごが
もっと
友禅染を身近に
纏って欲しい
との想いから
制作した
特別な落款です
誰が制作したか
識別出来る
ように
なっています
*下駄と松竹梅では制作者が違うので、同じような落款でも識別出来るようになってます
▲
by boomoon
| 2011-03-05 23:56
| 制作
前回のつづき…
あと1回更新でスカーフの制作後記終了予定です☆

スカーフ
というと、
春からの
イメージが
あったので、
春を楽しめる柄
と思って、
桜柄を
2つ
作ってみた☆
技術的に
まだ未熟で
理想とは
遠く…
歯痒い想いも
しているけれど
これが、
今の自分の
精一杯…
歯痒い想いを
糧にして、
さらなる
精進…
鍛錬を…
桜
木入り
(ぼくいり)
*『ぼく』とは
木の幹のこと
ちなみに…
おしべは
『しべ』
花粉の部分は
『にほい』と
言います
国産シルク
100%
90cm×90cm
*このスカーフには専用の手描きの落款がついています。

伝統工芸である
友禅染を
継承しようと
している、
私を含めた
数人の
職人のたまごが
もっと
友禅染を身近に
纏って欲しい
との想いから
制作した
特別な落款です
誰が制作したか
識別出来る
ように
なっています
あと1回更新でスカーフの制作後記終了予定です☆


というと、
春からの
イメージが
あったので、
春を楽しめる柄
と思って、
桜柄を
2つ
作ってみた☆
技術的に
まだ未熟で
理想とは
遠く…
歯痒い想いも
しているけれど
これが、
今の自分の
精一杯…
歯痒い想いを
糧にして、
さらなる
精進…
鍛錬を…
桜
木入り
(ぼくいり)
*『ぼく』とは
木の幹のこと
ちなみに…
おしべは
『しべ』
花粉の部分は
『にほい』と
言います
国産シルク
100%
90cm×90cm
*このスカーフには専用の手描きの落款がついています。

伝統工芸である
友禅染を
継承しようと
している、
私を含めた
数人の
職人のたまごが
もっと
友禅染を身近に
纏って欲しい
との想いから
制作した
特別な落款です
誰が制作したか
識別出来る
ように
なっています
▲
by boomoon
| 2011-03-04 01:27
| 制作
3月になった♪ また二足の草蛙生活に戻る…
2月は、反省すべきことも多々あったけれど、全てが良い経験で糧になり☆
今月以降は、広い意味でのレベルアップが計れそう♪
1月からの努力がやっと報われ、先日納品完了☆
今日は久しぶりの『制作後記(スカーフ編)第一弾』を…
まずはこちら♪
『大桜』という
タイトルの
スカーフです☆
一番最初に
完成した図案
配色や、
小桜の配置を
逆にしたりと
作る側も
楽しめて
纏う側も
楽しめると
思っています
大きな画面に
真糊を置くのは
初めてのことで
戸惑う事も多く
大きな垣根に
ぶつかったりも
しましたが、
いい経験に
なりました♪
大桜
国産シルク100%
90cm×90cm
つづく…
*このスカーフには専用の手描きの落款がついています。

伝統工芸である
友禅染を
継承しようと
している、
私を含めた
数人の
職人のたまごが
もっと
友禅染を身近に
纏って欲しい
との想いから
制作した
特別な落款です
誰が制作したか
識別出来る
ように
なっています
2月は、反省すべきことも多々あったけれど、全てが良い経験で糧になり☆
今月以降は、広い意味でのレベルアップが計れそう♪
1月からの努力がやっと報われ、先日納品完了☆
今日は久しぶりの『制作後記(スカーフ編)第一弾』を…


タイトルの
スカーフです☆
一番最初に
完成した図案
配色や、
小桜の配置を
逆にしたりと
作る側も
楽しめて
纏う側も
楽しめると
思っています
大きな画面に
真糊を置くのは
初めてのことで
戸惑う事も多く
大きな垣根に
ぶつかったりも
しましたが、
いい経験に
なりました♪
大桜
国産シルク100%
90cm×90cm
つづく…
*このスカーフには専用の手描きの落款がついています。

伝統工芸である
友禅染を
継承しようと
している、
私を含めた
数人の
職人のたまごが
もっと
友禅染を身近に
纏って欲しい
との想いから
制作した
特別な落款です
誰が制作したか
識別出来る
ように
なっています
▲
by boomoon
| 2011-03-02 01:08
| 制作
グリムスがバレンタイン使用になっていて、
なんだかドキドキ☆
私の過去2本の大人の樹は、
モンゴルに『植林・植樹』されたようだけど
次もそうなのだろうか……?

制作強化月間に入り、ポツポツと制作をしながら、
新しい図案に頭を抱える日々☆
良くある図案を、いかに私らしく描きあげるか………
悩み所…
でも、ずっと止まらなかった咳が、
家に籠り出したとたんにピタリと止まり、
外気に晒されていただけではなかったような気がしている…
やはり、疲労が原因だったんじゃないだろうか…とも思う
なにはともあれ、精神的に充実した日々を過ごし、生みの苦しみを堪能中♪
でも考えてみたら、残り20日しかない……
もうちょっとスピードアップさせなくちゃ☆
なんだかドキドキ☆
私の過去2本の大人の樹は、
モンゴルに『植林・植樹』されたようだけど
次もそうなのだろうか……?

制作強化月間に入り、ポツポツと制作をしながら、
新しい図案に頭を抱える日々☆
良くある図案を、いかに私らしく描きあげるか………
悩み所…
でも、ずっと止まらなかった咳が、
家に籠り出したとたんにピタリと止まり、
外気に晒されていただけではなかったような気がしている…
やはり、疲労が原因だったんじゃないだろうか…とも思う
なにはともあれ、精神的に充実した日々を過ごし、生みの苦しみを堪能中♪
でも考えてみたら、残り20日しかない……
もうちょっとスピードアップさせなくちゃ☆
▲
by boomoon
| 2011-02-08 21:59
| 制作
もういくつ寝ると〜お正月♪(その前にクリスマス〜♪)
仕事納めまで、あと少し………

今年の後半は…
商品を制作すべく動き…
けれども…
新しいことにチャレンジすると
うまく出来ない事が出てきて…
小さな壁にブチあたる…
でも………
私は壁とは思わない…
柵と思えるようになってきた
先が見えているから♪
越えるのに、ちょっと
手間取っているだけ☆
少し時間をかければ、
確実に乗り越えて先に進めるから♪
以前、道を極めるには…
3つの大きな壁がある
と、聞いたことがある
2つの壁は、誰でもどうにか
乗り越えることが出来るけれど
3つめの壁を乗り越えるのは、
簡単ではないのだそうだ…
どうにか壁を乗り越えようと七転八倒、もんどりうって…
それでも乗り越えられそうになくて…
死をも覚悟した時に、諦めなかった者だけが乗り越えられる壁なんだそうだ…
それを乗り越えると、目指した道が大きく開かれるんだという…
(^皿^)良い事聞いた♪ 今ならそう思える☆
3つめの壁に辿り着くのが楽しみになってきてる☆
まだまだ越えなくてはならない柵やら壁はあるけれど、
それだけ成長している証♪
3つめの壁を目指してススメ〜♪
仕事納めまで、あと少し………

今年の後半は…
商品を制作すべく動き…
けれども…
新しいことにチャレンジすると
うまく出来ない事が出てきて…
小さな壁にブチあたる…
でも………
私は壁とは思わない…
柵と思えるようになってきた
先が見えているから♪
越えるのに、ちょっと
手間取っているだけ☆
少し時間をかければ、
確実に乗り越えて先に進めるから♪
以前、道を極めるには…
3つの大きな壁がある
と、聞いたことがある
2つの壁は、誰でもどうにか
乗り越えることが出来るけれど
3つめの壁を乗り越えるのは、
簡単ではないのだそうだ…
どうにか壁を乗り越えようと七転八倒、もんどりうって…
それでも乗り越えられそうになくて…
死をも覚悟した時に、諦めなかった者だけが乗り越えられる壁なんだそうだ…
それを乗り越えると、目指した道が大きく開かれるんだという…
(^皿^)良い事聞いた♪ 今ならそう思える☆
3つめの壁に辿り着くのが楽しみになってきてる☆
まだまだ越えなくてはならない柵やら壁はあるけれど、
それだけ成長している証♪
3つめの壁を目指してススメ〜♪
▲
by boomoon
| 2010-12-23 02:11
| 制作
いまさらながら…………ヒートテックの暖かさに感動中☆
クリスマス商戦中の我が職場…酷使して、悲鳴をあげかけていた身体には
ヒートテックの暖かさは本当にありがたい☆
これで、悲鳴をあげている背中にカイロを貼っておけば、身体ポカポカ♪
かなり緩和されてきたので、大事にメンテナンスしつつ、
どうにか頑張れそう☆
でも、『無理は禁物』と心して………
目指すのは別のところだから…………

2010年も残り少なくなってきているが…
まとめて一気に商品制作開始!!!
1つ1つの工程を丁寧に、大切に、気持ちを込めて………
自分がお金を出して、買いたいと思えるモノを作りたい☆
使うのが楽しみで、使う日が待ち遠しくなるモノを作りたい☆
色んな想いを想定して…… 自分に置き換えて…
ワクワクしながら、ワクワクしてもらえるモノを作りたい☆
まだまだ、きっともどかしい想いもするだろうけど…
今ある全てを注いでいこう☆
クリスマス商戦中の我が職場…酷使して、悲鳴をあげかけていた身体には
ヒートテックの暖かさは本当にありがたい☆
これで、悲鳴をあげている背中にカイロを貼っておけば、身体ポカポカ♪
かなり緩和されてきたので、大事にメンテナンスしつつ、
どうにか頑張れそう☆
でも、『無理は禁物』と心して………
目指すのは別のところだから…………

2010年も残り少なくなってきているが…
まとめて一気に商品制作開始!!!
1つ1つの工程を丁寧に、大切に、気持ちを込めて………
自分がお金を出して、買いたいと思えるモノを作りたい☆
使うのが楽しみで、使う日が待ち遠しくなるモノを作りたい☆
色んな想いを想定して…… 自分に置き換えて…
ワクワクしながら、ワクワクしてもらえるモノを作りたい☆
まだまだ、きっともどかしい想いもするだろうけど…
今ある全てを注いでいこう☆
▲
by boomoon
| 2010-12-03 01:38
| 制作
▲
by boomoon
| 2010-11-19 01:19
| 制作